全身のお悩みコラム

猫背と巻き肩が引き起こす影響と問題

肩こりは日本の国民病とも言われており、長時間同じ姿勢でスクワークやパソコン続けることやスマホが普及したことによって、肩こりに悩まされる方が増えています。 また、ストレスが多い現代社会においてストレスによる筋肉の緊張が肩こりを引き起こすこともあります。 このような背景から、肩こりは日本の国民病として認知されています。

こんにちは!西新・唐人町にあるパーソナルジムゴルフトレーニング研究所代表の村上辰美です。今回は、猫背と巻き肩の違いについて解説します。

猫背とは、背骨の湾曲が正常な姿勢よりも前方に強く曲がってしまう状態を指します。具体的には、上半身が前方に傾き、肩や胸が内側に収縮してしまう特徴があります。猫背の主な原因は、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用、筋力のバランスの乱れなどが挙げられます。猫背は、見た目の美しさだけでなく、背中や首、肩の筋肉の負担増加や姿勢の不安定さなど、さまざまな健康上の問題を引き起こす可能性があります。

猫背と巻き肩は、姿勢の異常の一種であり、見た目や身体への影響が似ていますが、実は異なる特徴や原因があります。

以下では、猫背と巻き肩の違いについて解説します。

前鋸筋(ぜんそきん)と呼吸には密接な関係性があります。前鋸筋は、胸郭を広げる働きを持つ筋肉であり、呼吸において重要な役割を果たしています。正しい呼吸パターンを保つためには、前鋸筋のバランスと機能が重要です。

【猫背の特徴】 猫背は、背中が丸まり、肩が前方に垂れ下がった姿勢を指します。

  • 背中の丸まり: 背中が曲がって丸まり、胸部が内側に凹んで見えます。
  • 肩の前傾: 肩が前方に垂れ下がり、前に突き出しているように見えます。

首の前に突き出した頭: 頭が前に突き出しているため、首や首筋に負担がかかります。

【猫背に関係する筋肉】

  • 背中の伸展筋(背筋): 背中全体を支える筋群であり、背骨を伸ばす役割を持ちます。背筋を強化することで、背中の丸まりを矯正し姿勢を改善することができます。
  • 胸部の伸展筋(大胸筋、前鋸筋): 胸部の筋肉の柔軟性が低下すると、肩が前方に傾き背中が丸まりやすくなります。大胸筋と前鋸筋をストレッチして柔軟性を向上させることで、胸部の開放感を得ることができます。
  • 肩甲骨の安定化筋(僧帽筋、菱形筋、肩甲挙筋): 肩甲骨の周囲の筋肉が弱くなると、肩甲骨が前方に突き出し、巻き肩や猫背の姿勢が強まります。これらの筋肉を強化することで、肩甲骨の安定性を高めることができます。
  • 腹部の筋肉(腹直筋、腹斜筋): 腹部の筋肉の強さは、姿勢のサポートに重要な役割を果たします。腹筋や腹斜筋を鍛えることで、腹部のコア力を高め、背中の丸まりを緩和することができます。

胸部の伸展筋(大胸筋、前鋸筋): 胸部の筋肉の柔軟性が低下すると、肩が前方に傾き背中が丸まりやすくなります。大胸筋と前鋸筋をストレッチして柔軟性を向上させることで、胸部の開放感を得ることができます。

猫背の改善には、これらの筋肉のバランスを整えることが重要です。ストレッチや筋力トレーニングを継続的に行い、姿勢をサポートする筋肉を強化し、柔軟性を向上させることが求められます。また、専門家の指導を受けながら適切なトレーニングを行うことで、効果的な猫背改善が可能となります。

【巻き肩の特徴】 巻き肩は、肩が内側に回転して前方に巻き込まれた姿勢を指します。以下は巻き肩の特徴です。

  • 肩の内側回転: 肩が内側に回転して前方に巻き込まれ、胸部が狭まって見えます。
  • 肩甲骨の突出: 肩甲骨が背中から突き出して見え、背中が広がったような印象を与えます。
  • 腕の前方に位置: 肩が前方に巻き込まれるため、腕が前方に突き出したように見えます。

【巻き肩に関係する筋肉】

  1. 前鋸筋(ぜんごきん)
    • 巻き肩の主要な原因の一つである前鋸筋の緊張や硬さが改善が必要です。
    • 前鋸筋のストレッチや筋力トレーニングを行うことで、肩の前方に引っ張られる姿勢を改善することができます。
  2. 大胸筋(だいきょうきん)
    • 大胸筋の緊張や硬さが巻き肩を引き起こす要因となります。
    • 大胸筋のストレッチや筋力トレーニングを行うことで、肩を正しい位置に引き上げることができます。
  3. 背中の上部筋群(せなかのじょうぶきんぐん)
    • 背中の上部筋群の弱さが巻き肩を助長することがあります。
    • 背中の上部筋群の強化を行うことで、背中の筋肉のバランスを整えることができます。
  4. 三角筋(さんかくきん)
    • 三角筋は肩の形状に大きな影響を与える筋肉です。
    • 三角筋の強化を行うことで、肩の安定性を高め、巻き肩を改善することができます。
これらの筋肉を改善するためには、適切なストレッチや筋力トレーニングを行うことが重要です。また、専門家のアドバイスやパーソナルトレーナーのサポートを受けることも有益です。巻き肩の改善に向けて、自分の身体に合ったプログラムを組み立てましょう。正しい姿勢を取り戻し、健康な身体を手に入れるために、積極的な改善に取り組みましょう。
【猫背と巻き肩の原因】 猫背と巻き肩の原因は、姿勢の乱れや筋肉の不均衡など複数の要素によって引き起こされます。長時間のデスクワークや悪い姿勢の習慣、筋力の低下などが主な原因とされています。

【猫背と巻き肩の改善方法】 猫背と巻き肩を改善するためには、以下の方法が効果的です。

      1. 姿勢の意識: 日常生活での姿勢の意識を高めましょう。背筋を伸ばし、肩を下げるような姿勢を心掛けます。
      2. 筋力トレーニング: 背中や肩周りの筋肉を強化するために、適切な筋力トレーニングを行いましょう。背筋や肩甲骨を意識して鍛えることで姿勢の改善につながります。
      3. ストレッチと柔軟性の向上: 胸や肩、背中の筋肉の柔軟性を向上させるために、定期的なストレッチやヨガ、ピラティスなどの柔軟性を高めるエクササイズを取り入れましょう。
      4. 専門家の指導を受ける: 猫背や巻き肩の改善には、専門家の指導を受けることが有効です。整体やカイロプラクティック、姿勢矯正の専門家が適切な施術やトレーニングを提案してくれます。
      5. 日常生活の改善: 姿勢を改善するためには、日常生活の改善も重要です。長時間の座り仕事やスマートフォンの使用による姿勢の悪さに気を付け、定期的な休憩やストレッチを行いましょう。

    猫背と巻き肩は、正しい姿勢と筋力バランスの乱れによって引き起こされる問題です。姿勢の意識を高め、筋力トレーニングやストレッチを継続的に行うことで改善することができます。また、専門家の指導を受けながら日常生活の改善に取り組むことも重要です。美しい姿勢を手に入れ、健康な身体を維持しましょう。

前鋸筋(ぜんそきん)と呼吸には密接な関係性があります。前鋸筋は、胸郭を広げる働きを持つ筋肉であり、呼吸において重要な役割を果たしています。正しい呼吸パターンを保つためには、前鋸筋のバランスと機能が重要です。

【ゴルフトレーニング研究所の股関節の痛みのアプローチ方法】

猫背や巻き肩は、現代の生活スタイルやデスクワークの増加などによって引き起こされる姿勢の問題です。しかし、整体とパーソナルトレーニングの組み合わせを取り入れることで、これらの悩みを改善することができます。

整体セッションでは、猫背や巻き肩の原因となる骨盤や背骨の歪みを調整し、筋肉の緊張をほぐす効果があります。整体師は豊富な知識と技術を持ち、個々の身体状態に合わせた施術を行います。また、施術後には姿勢の保持や筋肉のバランスを整えるためのアドバイスも受けることができます。

一方、パーソナルトレーニングでは、猫背や巻き肩の改善に特化したトレーニングプログラムが提供されます。パーソナルトレーナーは専門知識を持ち、正しいフォームや動作指導を行いながら、姿勢をサポートしながらのトレーニングを提供します。背中や肩の筋力トレーニングやストレッチなどを組み合わせ、姿勢を改善するための運動を実践します。

猫背や巻き肩の改善には時間と努力が必要ですが、整体とパーソナルトレーニングを組み合わせることで、効果的に取り組むことができます。専門家のアドバイスを受けながら、継続的なケアとトレーニングを行い、正しい姿勢と美しいボディラインを手に入れましょう。

まずは体験してください!
初回のみ/90分体験料金 11,000  6,600(税込)
(ウエア上下・シューズ付き)

初心者の方も!スコアアップしたい方も!

ゴルフ専門パーソナルトレーニングで
あなたの自信とパフォーマンスを高めます

\ 初回体験トレーニング実施中! /

まずは体験してください!
初回のみ/90分体験料金 11,000  6,600(税込)
(ウエア上下・シューズ付き)

初心者の方も!スコアアップしたい方も!

ゴルフ専門パーソナルトレーニングで
あなたの自信とパフォーマンスを高めます

\ 初回体験トレーニング実施中! /

TEL.080-3882-7251
メールフォームからのご予約
PAGETOP